コートジボワール共和国🇨🇮+広西省チワン族自治区人民政府🇨🇳+関西のイスラエル関係者🇮🇱の宴
大阪・関西万博は社交の場
本日、コートジボワール共和国政府主催のセミナー+懇親会、広西省チワン族自治区人民政府主催の生態環境とヘルスケア産業プロモーション、関西のイスラエル関係者の夕食会に参加しました。
広西省チワン族自治区人民政府のイベントは、伊藤忠商事の元中国代表から連絡があったので参加しました。
コートジボワールのイベントは、ミュージカル・インタールード-コートジボワ
ール国立バレエ団によるパフォーマンスで始まりました。
日本人にはないアフリカ人のリズムと躍動感は圧巻でした!
開会式は、経済産業省通商政策室 国際貿易担当次長=長坂 氏、大阪府副知事=渡辺 氏のスピーチで始まりました。
コートジボワール側からも来賓のスピーチが続くのですが、ここで広西省チワン族自治区人民政府のイベント会場に移動しました。
1時間遅刻して、広西省チワン族自治区人民政府のイベント会場に到着すると、既に第一部は終了してました。
アジェンダを確認すると、広西省のプロモーション映像の上映、「水墨詩境」芸術パフォーマンス、広西チワン族自治区人民代表大会常務委員会の劉有明氏の挨拶、中国駐大阪総領事館の景春海主任参事官の挨拶があったみたい。
私は、第2部のプロモーションを見て、コートジボワールの会場に戻りました。
コートジボワールの立食懇親会終了後、
「ちょっと、こちらに来てください」
と主催者に呼ばれて、言われるままにVIPルームへ???
コートジボワール共和国貿易産業大臣=スレイマン・ディアラスーバ 閣下、駐日コートジボワール共和国特命全権大使=ジェローム・クロー・ウェア 閣下ら政府要人らを前にして、プレゼンしました。
いきなりのプレゼン!聞いてないよ(泣)
そんなこんなで予定より遅れて会場を出ました。
関西のイスラエル関係者の夕食会に1時間遅刻しました。
30人弱の少人数の食事会ですが、会場内を見渡すと大阪・関西のキーパーソンがチラホラ。
ウォーレン・バフェットから資金を受けてる企業役員さんのお話は面白かったです。