本日6回目の大阪・関西万博…チェコ共和国🇨🇿勉強会→オランダ🇳🇱・日本🇯🇵ビジネス交流会
本日は 今週3回目、計6回目の大阪万博でした。
大阪・関西万博は、会うことのない方々と会うことが出来る社交の場です😁
9時半頃に夢洲駅を出ると東ゲートは入場待ちの人で一杯でした。
私はチェコ共和国大使館🇨🇿から関係者入場証を貰ってたので、入口が別で待ち時間なしでした。
朝一番、各パビリオン前が空いてたので…スイス館🇨🇭、コロンビア館🇨🇴、バーレーン王国館🇧🇭、カタール館🇶🇦、マルタ館🇲🇹を急ぎ足で見学しました。
コロンビア館では、私のDAY PASSを見たスタッフが
「大使館関係者ですか?」
と勝手に勘違いして、列の先頭に案内してくれました😅
本日のセミナーは、大阪万博2025チェコ共和国政府代表=オンドジェイ・ソシュカ氏→ルカーシュ・ヴルチェク産業貿易省大臣→JETRO副理事長=片岡 進 氏→チェコ共和国ビジネス投資開発庁ヤン・ミハル長官のご挨拶で始まりました。
セミナー終了後の懇親会は、チェコ共和国館🇨🇿最上階でした。
※一般客は入場不可
チェコビール、ワインを飲みながら、料理を食べながら関係者達と談笑してました。
チェコピールは美味しいです😋
ビールで顔が赤くなってるのに…オランダ大使館🇳🇱主催のイベント会場に移動しました🏃
オランダ🇳🇱×日本🇯🇵ビジネス交流会会場に遅刻して入りました。
第三部のセミナーから入室しました😅
セミナー終了後は、関係者の夕食会でした。
オランダさん、セミナーと交流会(=宴)にめっちゃお金掛けたはります。
盛り上がりが半端ない!😳
昼過ぎに、来日中のオランダ国王も会場に来られたそうな。
オランダ王国大使館員と話すと…勢いがあります。
日本大丈夫か?と不安になりました。
帰宅後にメールBOXを確認したら…ブリティッシュ・コロンビア州デイビッド・イービー首相の歓迎Reception+昼食会参加の最終確認メールが届いてました。
場所はカナダパビリオン🇨🇦@大阪・関西万博です。
もちろん、参加させて頂きます🙇
また、伊藤忠商事の元中国代表から
「広西チワン族自治区人民政府🇨🇳が、万博に関連した経済貿易イベントをするから覗いてくれないか?」
と届いてました。
広西チワン族自治区を知らんかったのでググると、
「中国人もほとんど行ったことがない広西チワン族自治区」
と言う動画がヒットしました。
予定表を確認したら、同日夕方から駐日イスラエル大使🇮🇱を囲む食事会の先約があるので、中国のイベントを途中退席するつもりで覗くかどうか思案中の私です。
またまた、マレーシア・カカオpromotion@マレーシア館🇲🇾の仕事を受けてる知り合いから
「万博入場券を渡すから、セミナーに参加しませんか?」
のお誘いも届いてました。
可能限り、参加しまっせ~!